【正珪酸】きゅうりの生育試験レポート②

 正珪酸を用いた「きゅうり」の生育試験が終わりましたのでご報告します。

きゅうりの収穫数、収量、根の重量を比較しました。


◆収量・収穫数◆

【積算収穫数(本)】

 対照区32本に対し、正珪酸区では57本になりました。

 約1.8倍です。

 

【積算収量(g)】

 対照区4,045gに対し、正珪酸区では7,691gになりました。

 約1.9倍です。

◆収穫後の根重量◆

【収穫後の根重量】

根の重量(g) 合計 平均
対照区 32.8 10.9
正珪酸 72.4

24.1

根の重量は、対照区の約2.2倍となりました。


◆考察◆

 今回、育苗期~収穫期を通じて正珪酸の施肥効果を確認しました。

 収穫初期は正珪酸区と対照区に大差がありませんでしたが、収穫中期には成長の差が開き始め、最終的には収穫量・収量ともに2倍弱の差となりました。

 収穫後の根の状態を確認すると、正珪酸区の根の重量が2倍以上となっていました。

 正珪酸区の収量が約2倍になった要因は、根張りがよくなることによる肥料成分の吸収促進、葉が立つことによる光合成の促進等が考えられます。

 

 きゅうりは元来ケイ酸を必要としている植物ですが、こんなにも顕著な差が出るとは思いませんでした。

 今度は秋栽培のきゅうりで再現試験を行ってみたいと思います。

 

=試験の概要====================================== 

【供試品種】

 強健夏秋きゅうり

【試験区】

 1.対照区

 2.正珪酸区

   ポットによる栽培で、各3ポットずつ 

【栽培暦】

 ’14/4/7   播種

 ’14/5/2   1回目;育苗箱への葉面散布

 ’14/5/20 ポットへ定植

   ’14/5/21 2回目;葉面散布

 ’14/6/3   3回目;葉面散布

 ’14/6/11 カルグッド70を葉面散布

 ’14/6/13   4回目;葉面散布

 ’14/6/23   5回目;葉面散布、潅水

 ’14/7/1   6回目;葉面散布、潅水

 ’14/7/3   グリーンジェル6-9-6 300倍を潅水

 ’14/7/11   7回目;潅水

 ’14/7/22   8回目;潅水  

 (赤字は、正珪酸区のみの処理)

【収穫時期】

 2014/6/17-2014/8/1

 

【正珪酸】きゅうりの生育試験レポート①はこちら