『第5回トマト・キュウリサミット』

 昨年に引き続き今年も「トマトキュウリサミット」(2015年1月22・23日開催)に参加しました。今回でなんと5回目。そして会場はさいたま市!埼玉県民の私としては、とても嬉しい開催地でした。

 1日目は生産者の方による環境制御を中心とした話題や埼玉県職員による次世代大規模施設園芸の紹介がありました。2日目はトマト・キュウリのそれぞれの部会に別れての分科会。どちらも聴講したかったのですが、今回はトマトを選択。生産者の方による発表後、パネルディスカッションがありました。トマトの栽培といっても何を主軸に置くのか…多収なのか、食味なのか、付加価値なのか、で生産者それぞれ栽培や管理が違うということが改めてわかりました。パネルディスカッションは、1つの話題に関して生産者それぞれの意見を伺えるのでとても面白かったです。

さいたま農産物マップ
       JAさいたまのHPより引用

 埼玉県の畜産業についても紹介がありました。埼玉は、東西に広がる県。米や麦、野菜、植木、花、畜産までバラエティに富む農産物が作られています。埼玉県のキュウリの生産はなんと全国3位、トマトは13位だそうです(共に産出額)。埼玉県民かつ農業界で働いていながら知らなかった埼玉の農産業の一端を今回知る事ができました。

 産地を生かした特産品づくりも進んでいるようです。北本市ではトマトをふんだんに使った北本トマトカレーが新たな名物になっています。第9回埼玉B級ご当地グルメ王決定では、優勝したそうです!

 先日、北本までトマトカレーを食べに行ってきました。トマトの酸味とカレーのスパイスがマッチしていて、とっても美味しかったです。添えられていたトマトの酢漬けが後引く美味しさでした☆

 各地の名産を生かして、埼玉がもっともっと元気になればと思いました♪

 

 ちなみに、2015年3月22日に草加市で第12回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦があるそうです。お近くにお住まいの方は、是非行ってみてはいかがでしょうか。

1 コメント

GPECに正珪酸を展示します!

 7/23~25に開催される「GPEC2014 施設園芸・植物工場展」の全国野菜園芸技術研究会のブースに「正珪酸」を展示します。

 正珪酸の展示は7/23(水)のみですので、ご来場された際には是非お立ち寄り下さい。

【追記】

GPECに初出展しました。

今回は、弊社が会員になっている「全国野菜園芸技術研究会協賛会」のブースでの出展です。会場には大勢の来場者がいらっしゃってましたが、なんと3日間で38,421人もの来場者がいたそうです。

弊社も全国の生産者の方や代理店の方をお話をさせていただきました。これをきっかけに、更に正珪酸の知名度が上がれば光栄です。


0 コメント

第35回施設園芸総合セミナーに参加しました

第35回施設園芸総合セミナー

 2014年2月20・21日に開催された『第35回施設園芸総合セミナー』に参加しました。会場には多くの来場者がいましたが、生産者の方よりも企業や研究者の方が多い印象を受けました。前回参加したトマト・キュウリサミットでは、生産者の方が多かったので、セミナーによって参加者層にも違いがあるのですね。

 

 今回は、第2部の<トマト高収益施設園芸の実現を目指して>を聴講しました。いかにして高収益を得るか…。経営に関する話は、生産者だけではなく企業経営にも通じるものでした。

 

 皆さんもご存知の通り、利益とは「利益=売上げ-経費」。利益を上げようとするとつい短絡的に経費を削ってしまいます。ハウス栽培だったら、重油の削減や人件費の削減。でも今回のお話では、「経費の削減は利益率の改善に繋がっても、事業の成長には繋がらない!いかに経費を下げるかではなく、いかに売上げを上げるかを考えなくてはならない!」との事でした。確かにその通り。経費の削減には限度がありますが、収量増加は工夫と努力次第で無限ですよね。同じ労力でも、マイナスな作業(経費削減)よりもプラスな作業(収量増加)の方が精神的にもやる気になります!

 いかにして収量を上げるか。それには、しっかりと経営計画を立てる事が大事だそうです。ハウスには何本定植できて、何トンの収穫が理論上可能なのか。実際の収穫数とのギャップの原因はどこにあるのか。しっかり考えながら、作業するということです。農業においても、PDCA(Plan[計画]Do[実行]Check[評価]Action[改善])サイクルが重要というお話でした。

 農業もビジネス。戦略をもって生産しないといけないという事ですね。

 

 今回のセミナーは、トマトの園芸知識だけではなくビジネスマンとしても大変勉強になりました。当社も経費を節減せずに、売上げ向上を目指します!

 まずは、一人でも多くの生産者の方に当社製品を試してもらえるように頑張ります。

0 コメント

『第4回 トマト・キュウリサミット』に参加しました

 1月28・29日に開催された「第4回トマト・キュウリサミット」に参加してきました。

 全国のトマト・キュウリの施設園芸生産者や経営者が参加し、トマト・キュウリ生産が抱える様々な問題の解決に参考となる新技術や生産事例等の紹介を通じ、より足腰の強いトマト・キュウリ経営をすることを目的として開催されたサミットです。

 1日目は経営的な内容が中心で、2日目は実践的な内容で養液土耕栽培における各農場の取り組みが紹介されました。

 本サミットは、トマト・キュウリの生産者である方々が実行委員となり自分たちが知りたい・勉強したい内容を企画したとのことで、とてもわかりやすく勉強になるサミットでした。

 現代の農業は、担い手不足、地球温暖化による異常気象、燃料の高騰、TPP参加など様々な問題を抱えています。こうした状況をただ憂うのではなく、このようなサミットを通じて全国の生産者が交流し、オールジャパンとして農業の底上げ・強い農業を目指すことの重要性を改めて感じました。

 私たち肥料メーカーも日本が強い農業になるよう、より良い肥料、生産者が使い勝手の良い肥料を開発していかなければならないと思いました。

 

 今回、若手の生産者の方々も多く来場されていました。今後の農業を担う若手生産者の方々が同じ作物を生産する全国の方々と繋がる事ができる本サミットは大変有意義な会だと思いました。

 来年も開催されるとの事なので、まだ参加されていない方、是非一度参加されてみてはいかがでしょうか。  

 

 

 余談ですが・・・今回、メーカーが肥料や資材を出展していました。まだまだ知名度の低いグリーン化学。当社も近い将来このような会で出展できるように頑張りたいと思います!!

 

 

 

0 コメント